釣行記 PR

9月30日 大潮満月の夜、津軽海峡でヒラメを狙う! ビッグサイズは出なかったけど、満足の内容‼【実釣編】

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

皆様この画像、日中ではありません。

午前2時50分の、まだ真っ暗な津軽海峡の空模様です。

こんだけ明るかったら夜ヒラメ出るでしょってことで、津軽海峡サーフでナイトヒラメを狙ってきました!

津軽海峡ナイトサーフでヒラメを狙う!

ガチで明るい秋の満月!ヒラメ(ソゲ)の反応も良し!

これはiPhone12で撮った午前2時50分の海の様子。

流石にこの画像くらい明るかったわけではありません💦

iPhoneって凄いですね(笑)

でも、マジで明るかった!

普通にルアーチェンジとかをライトなしでできるくらいに明るい。

これならナイトサーフでヒラメを狙う際は満月が重要っていうのもうなずける。

まぁ、満月の夜が良い理由はそれだけではないそうなのですが、細かい理由はさて置き、早速キャスト開始!と海に近づいて濁りをチェックしてみると、やや海が濁っている…。

うっすら濁っているのも分かるくらいに明るいってのも凄いですね。

というわけで1キャストだけしてプチ移動。

10分ほど車を走らせて、濁りを回避できそうなポイントで再びキャスト開始。

いくら明るいとはいえ、やはりスロー&シルエットで誘いたいということでいつものこのルアーでスタート。

かっ飛び棒130BR。

勝手に黄色のマッキーで着色してますが、皆様におススメするものではありません。

ナイトサーフって、離岸流とかは見つけにくいシチュエーションですが、この日は別。

離岸流もはっきり見える(笑)

あんまり細かくランガンするのも面倒だったので、そういった離岸流に的を絞って狙っていきます。

1つ目の離岸流周辺で5分ほど粘るも反応なし。

2つ目の離岸流に移動して数キャストすると、リトリーブ中に「ゴツゴツゴツゴツ」とヒラメ特有のアタリ( ̄▽ ̄)

数回ハンドルをそのままの速度で回してしっかり口にフッキングできるタイミングを見計らってからの鬼フッキング!👹

最初の「ズシッ!」っとした重さを感じた直後は意外とすんなり寄せてくることができる…。

ヒラメはヒラメでも、そこまで大きくないかも?

そして、無事ランディング成功!

上げってきたのは多分ギリギリソゲ(推定38㎝)。

キャスト後着底させたのち、底は取らないようになるべく中層をスローなストップ&ゴーで探って出た1枚。

このヒラメがヒットしたのが午前3時50分。

空はこんな感じ。

明るく見えるでしょ⁈

でも本当にまだ日が昇っていない状態で、でも海の様子や濁り具合などははっきりわかる状況。

この後アタリが1回あったのと、60㎝クラスと思われるシャークがヒット💦

シャークマジで座布団ヒラメと勘違いするからやめてほしいですね(笑)

日が昇るまでは一人満月の夜を楽しみながらの最高のシチュエーションで釣りができました!

あったかいコーヒーでも持ってくれば最高だったな‼

みんな、ナイトサーフマジであずましくて良いっすよ✨

朝マズメで50オーバーサイズのヒラメ出る!

日が昇り始め、鮭のぶっ込み釣りの方や、青物狙いの方々が続々とサーフに降りてきます。

津軽海峡はそろそろ鮭釣りシーズン到来で、ヒラメや青物がなかなか狙いにくくなるので、なるべく早い時期に津軽海峡で結果を出したい!

はやる気持ちを抑えて引き続きかっ飛び棒で狙っていきます。

日が昇ってからはややレンジを下げるイメージで、でも着底はさせずにボトム付近を探っていきます。

ランガンしてサーフの中央付近まで来ていたので、そろそろ折り返しで戻ろうかな?と考えてキャストしていると、ストップ&ゴーのストップ時に「コツン…。」と超怪しげなアタリ( ̄ー ̄)ニヤリ

少し待ってから思いっきりフッキングすると、「ズシン…。」と先ほどの一枚よりも明らかに大物の手応え‼😁

リーリング中もロッドに伝わる重量感は明らかに50㎝オーバーを予感させてくれます!

波打ち際でモチャモチャしないように、一気にずり上げてガッツポーズ👍

写真へたー(笑)

ヒット時刻は午前4時50分。

空模様はというと、

こんな感じのナイスビュー。

その後は、

いつものサーフスレイヤーでソゲを追加。

今日イチの鋭くてシャープなアタリで大物を予感させてくれました⤵

これはもう本当に明るくなってきたときの写真で、時刻は午前7時半。

狙い続ければヒラメも出そうではあったんですが、このくらいの時刻になると津軽海峡は何となくやる気スイッチがOFFになるんですよね、いつも。

鳥山もなく、青物を狙っても回遊待ちになりそうだったので、撤収。

秋の夜から朝にかけての釣行は、満月の夜なら最高ですね!

もちろん無風で雨が降っていないことが条件ですが、空気が澄んでいて見通しが良く、誰もいないサーフを独占状態で釣りを楽しめる。

しかも夜空には綺麗な満月🌕

可能であれば、次回は暖かいコーヒーを用意して時々休憩しながら釣行を楽しめればと思ってます。

久々に本日のタックル

おまけ(釣りは関係ありません)

子供が生まれてから、土曜日の朝とか日曜日の朝、まだ子供が寝ている時間帯に釣りに行くことが主になってるんですが、帰ってきてからの楽しみがあるんです。

それが、「キングオージャー」です。

「何それ?」って人がほとんどだと思うんですが、これは特撮のスーパー戦隊シリーズの最新作で、現在放送中。

僕もスーパー戦隊なんて子供の頃しか見た記憶がなく、最後はシャリバン?バイオマン?だったかなぁ~と記憶してましたが、今のスーパー戦隊って、ガチで面白いです!

逆に子供で理解できる子は少ないんじゃないかな、と、思うくらいです。

前作の「暴太郎戦隊(あばたろうせんたい)ドンブラザーズ」からハマり始めたんですが、このドンブラザーズがめちゃくちゃ面白すぎて、実は一瞬「ドンブラロス」なり、今作の「王様戦隊キングオージャーは見ない」なんて言ってた時期もありました(笑)

ですが、キングオージャーを見始めたら、これがまた面白い!伏線が多すぎ!毎回神回最終回レベル!子ども絶対理解できない!考察YouTube見始めたら止まらない!1シーズンで終わる?等々、面白要素満載✨

皆様、良かったら是非キングオージャーをご覧あれ。