釣行記 PR

11月23日のヒラメ釣りと、今年のショアヒラメ釣行振り返り。北海道道南のシーズンとポイント等について。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

年々僕の中で縮小傾向にあったヒラメ釣行。

しかし今年のシーズン後半は新たなポイント開拓も相まって、例年になく熱いシーズンとなりました!

11月20日に釣れたヒラメ
11月20日に釣れたヒラメ。

今回は、おそらくヒラメの今季ラスト釣行の結果と、北海道道南のヒラメのシーズンやポイント等について、ちょっとだけ解説していきたいと思います。

11月23日 日本海漁港でのヒラメ釣行。

11月20日、こんな遅いシーズンにヒラメが釣れるとは思っていなかったこともあり、ヒラメ熱再燃🔥

祝日23日も、ヒラメをキャッチすべく、前回(いつも)と同じポイントへ出撃。

到着はまだ暗い午前5時。

明るくなってから分かったことなんですが、僕が狙っていたポイントから1㎞北上した海は、結構な濁りが入っていた模様です。

濁りの入っている海

上の写真は、明るくなってから撮ったもの。

写真だとちょっとわかりにくいですが、いつもは海底が見えている漁港でも、濁りのせいで底が見えません。

結果から言うとこの日は運よく1枚キャッチできたんですが、それはエントリーしたポイントがたまたまクリアウォーターだったから、という側面もあると思います。

まだまだ暗いうちからエントリーし、ようやく「かっ飛び棒」で30㎝弱のソイが1尾ヒット。

ソイ

ソイって、なぜか撮影するとちいさく見えるんですよね…。

このソイが釣れてから、魚信が多くなり始めました。

おそらくソイのアタリだったと思うんですが、「コンッ!」というルアーを小突くようなアタリが頻発。

でもフッキングには至らない…。

思い切って沖合をワームの海底ストップ&ゴーで探っていると、リトリーブ中に、「ゴゴゴゴゴッ!」とヒット!

なかなかの重量感に、ヒラメを確信👍

海面まで寄せてくると、平べったいシルエットが( ̄▽ ̄)

抜き上げ可能サイズを確信し、「オリャーッ!」とぶち抜きます。

ヒラメ
安全な場所で撮影したヒラメ

44㎝のヒラメキャッチ成功!

ヒットした時間は朝6時とかなり早く、これからヒットが続くかと思われましたが、周辺の濁りもあったせいか、この後はうんともすんとも…💦

やはり海が濁っていたということは、多少なりとも海底が荒れていたのかも。

この1枚がヒットしたのは、本当に運が良かった!と言い聞かせたのですが、釣りの引き際が分からずに、結局午前9時までノーバイトで粘りました(笑)

今年のヒラメ釣行振り返り。

ヒラメのシーズンは、思っている以上に長かった!

今シーズンで初めてヒラメ(正確にはソゲ)が釣れたのは6月28日と、いつもよりかなり遅め。

例年なら5月上旬、早ければ4月下旬には釣れていたのに比べれば、かなり遅いスタートとなりました。

当然5月中にヒラメが上がっていた情報もあったので、単純に僕の釣り方やタイミングが良くなかっただけなんですが、正直悔しかった(笑)

春先の良いシーズンを外してしまい、そのまま夏枯れで秋までダメかも?とも思いましたが、意外と夏にポツポツと釣れたことも。

ここから僕は本格的にサーフでの青物狙いに目覚め、津軽海峡でブリを狙い始めたで、ヒラメはそっちのけ。

結局秋までブリブリブリブリッっと表層リフト&フォールやファーストリトリーブでとことんヒラメを無視し続けることに専念。

最大71㎝のワラサをキャッチできたこともあり、今シーズンはトータルで見て大成功!だったんですが、ヒラメ釣行としてはこのまま終わると尻すぼみ💦

それどころか、ターゲットとして終了の予感もあったほどでした。

ところが、津軽海峡で青物狙いの朝マズメを迎える前の暗い時間帯、お遊びでかっ飛び棒をキャストしていると、何とあっさりヒラメをキャッチ😀

苦節10年。津軽海峡でヒラメをキャッチしたのはこれが初。

お遊び感覚が良かったのでしょうか、それとも鮭のぶっ込み釣りの間に無理やり入ってかっ飛び棒をキャストしたのが良かったのでしょうか(笑)

津軽海峡って、秋のヒラメハイシーズンに鮭のぶっ込みが多いから、意外と攻め切れていないポイントも多いかと思います。

おふざけじゃなくてそういった意味で、ぶっ込み釣りの方に「隣でルアー投げて良いですか?」と一言コミュニケーションとってヒラメを狙えば、こんなにいい釣果に巡り合うこともできるかもしれませんね。

11月に入ってからも、津軽海峡で

45㎝のヒラメをキャッチ。

その後も本ブログで紹介した11日23日の日本海でのヒラメキャッチ。

いつもなら10月前半には狙うのを諦めていたヒラメですが、11月後半まではポイントさえ間違えなければ、高活性のヒラメを簡単に釣ることができることが分かりました。

海アメ・海サクラの厳寒期と同じく、なかなか厳しい期間があるのは間違いないでしょう。

ですが、ブリやカンパチ(ショゴ)がその厳しい時期に遊んでくれて、しかも本格的に狙えるのが嬉しい釣り。

今年の経験から、北海道道南であればヒラメは5月上旬から11月下旬までの半年間狙い続けることのできるターゲットと言っていいと思います。

ヒラメが釣れる道南のポイント。

道南はヒラメが釣れるポイントがとても多く、人によっては「どこでも釣れる魚」って言ってる人もいるくらい。

ですが、初心者アングラーがこの「どこでも釣れるから適当なポイントに入る」と、ボウズを数カ月食らってしまう事は、僕自身が体験しています!

ってことで、今回はポイントがバレることのないように配慮しながら、

「なるべくこの辺が良いよ!」くらいにポイントを2つの場所に絞りながら紹介していきます。

実際に僕がヒラメサイズが沢山釣れているポイントに絞っています。

過去に紹介したポイントとかぶるかもしれませんので、ご了承ください。

ヒラメ釣りおススメポイント① | 日本海・熊石町。

もうこの辺はヒラメもサクラマスも有名で、それこそ「どこでも」みたいに言われることもあると思うんですが、僕はここで2か月間ヒラメボウズを食らいました(笑)

確かに日本海側はヒラメの宝庫。

今でこそ「ここでヒラメが釣れる!」ってポイントがだんだんわかってきている昨今ですが、本気でここで2か月間ボウズを食らってます。

ヒラメアングラーが聞いたら「嘘だろ⁈」という現象ですが、素人が一人でヒラメを釣ろうとすると、こんな有名ポイントでもボウズを食らいます。

鮎川海岸はヒラメ狙いならメッカ的なポイントで、確かにヒラメサイズが良く釣れます。

ですが、ボウズも良く釣れます(笑)

ヒラメ釣りおススメポイント② | 津軽海峡・木古内町~知内町。

木古内~知内町もヒラメで有名な区間。

特に今年はサーフが熱かった!

10月中旬に、たまたま僕に話しかけてくれた鮭の物故見アングラーの方が、

「春先はすぐ沖合にヒラメ釣りの船が出ている。」

「鮭釣りシーズンには、仕掛け回収時に波打ち際でヒラメがかかることがある。」

と、教えてくれました。

今年はその教えもあり、津軽海峡でヒラメをキャッチすることができたといっても過言ではありません。

僕は昨年まで本当に津軽海峡との相性が良くなく、今年に入ってからヒラメサイズをキャッチできているので偉そうなことは言えませんが、ベイトを追うことが大事だと思います。

鳥山が頻発している場所やナブラが発生しやすい場所がとても分かりやすく、足しげく通うことで段々とベイトが着きやすい場所が分かってきます。

そしたらあとは、ひたすら粘るだけ(笑)

結局は「粘り」が大事。

津軽海峡はヒラメが有名な漁港もありますが、広大でエントリーが簡単なサーフがメイン。

自分だけのポイントを見つけ出すまでが大変ですが、これもヒラメ釣りの醍醐味と言えるかもしれませんね。

尚、ベイトが着きやすいポイントは確実にあります。

ヒラメを釣りやすいタイミング。

どちらかというと僕の場合、干潮下げ始めや下げ止まり寸前、満潮上げ始めが狙い目になっています。

ルアーをリトリーブする際に、「あれ?なんかついてるんじゃない?」と思うくらいに、潮の流れがキツくて巻き抵抗があると有望です。

もうちょっとポイントを絞ると、

  1. サーフなら離岸流とか根が点在する場所に「近い場所」。
  2. 漁港の船道&外海に面したテトラ帯に「近い場所」。
  3. 普段人が入らなのに、釣りしていい場所。
  4. ベイトが良く回遊する場所。

この3つの中で一番重要視しているのが③。

一応根が点在するとか、潮の流れの良い場所とかベイトの寄りも含めてみていますが、他のアングラーが入っている場所だと、すでにヒラメが釣られていて、いくら粘っても釣れない可能性が高いです。

ヒラメは一応回遊性の高い魚みたいですが、僕のイメージだと、「回遊性の高い根魚」的なポジションなので、1枚でも釣られてしまえばヒラメサイズが連発するのは難しいと考えてます。

だからこそ、他のアングラーが入らないポイントにできるだけ長い時間アプローチできれば、ヒラメサイズが釣れる可能性が高くなると思います。

「普段人が入らなくて、釣りしていい場所。」は、結構釣りをしていると人目について恥ずかしい場合がありますが、悪いことをしているわけではないので、堂々と釣りをしてください(笑)。

それが釣る近道だと思ってます。

これからヒラメを狙いたい方や、ヒラメを狙っているけどなかなか釣果が伸ばせない方、ヒラメ初心者の方ならこのようなお悩みが多いと思います。

ヒラメサイズが釣れないと、結局飽きちゃってヒラメをターゲットから外すといったことも起きがちじゃないかな?と思います。

でもヒラメサイズはポイントとタイミングをしっかり把握すると、飛躍的にヒット率が上がる魚。

少しでも参考になればと思います。

最後に、釣り情報誌やネットで、「~沖でヒラメが釣れています。」って情報があれば、その地域でのサーフや漁港でも十分チャンスがありますので、そういった情報も是非参考にしてみてくださいね。