釣行記 PR

12月11日 今シーズン初の海アメ釣行。日本海上ノ国サーフ「寅の沢」。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

12月といえば、いよいよ海アメ・海サクラシーズン開幕の月。

どういうわけか、思わぬ時期に木古内町サーフにて海アメは開幕してしまいましたが、やはり日本海は海アメ濃度が高い。

いつも長々と書いちゃうんですが、今回はサクッと行きます。

上ノ国町・寅の沢サーフ。小海アメがあっさり釣れる。

今回目指すのは、タイトルの通り、超有名ポイントの上ノ国町・寅の沢サーフ。

昨シーズンは寅の沢サーフでサクラマスが大爆釣。

僕もちょっとだけ流れに乗れたのですが、まぁ凄かったです。

僕的にはちょっと(1週間~10日ほど)早いかな?っていう日程だったのですが、もう師走。

「そろそろ海アメくらいは遊んでくれるはず!」と考え、寅の沢サーフを目指しました。

いつもは国道227号を通って江差に抜けるのですが、今回は木古内町を経由。

海峡サーフも見学できて、なかなか良いです👍

到着は午前6時。

ちょっと薄明るくなってきた時間帯でベストタイミングでした。

「きっと誰もやってないだろうな~。」なんて思ってましたが、結構アングラーがいました。

5名くらいは居たと思います。

さっさと準備を済ませて釣行スタート。

西風がやや強かったものの、波も良い感じでジャバジャバしており釣れそうな感じです。

パイロットルアーは、

前回記事で宣言した通り、今シーズンはジグパラサーフを主軸に狙っていきます。

多少風があるものの、やっぱりこのルアーはキャストが楽。

キャストが楽っていうのも、この釣りに関しては重要な要素ですよね。

とりあえず表層タダ巻きで狙っていると、開始5頭目で早速アタリ!

内心ちょっと不安だったのですが、それも一気に払拭され、やる気モード全開!

アタリがあった直後にリフト&フォールで探ると、

あっさり釣れた…。

そりゃサイズはこんなもんっすよ(笑)

でも嬉しい(・∀・)ニヤニヤ

その後も色違いのジグパラサーフで狙って、

ホッケもシーズンインしましたね!

ホッケの爆釣っていうのも面白いんですよね~。

この後ホッケをもう1尾追加して終了。

午前8時少し過ぎ位までキャストしましたが、あえなくタイムアップ。

海アメシーズンインの手ごたえを感じることができた嬉しい釣行でしたが、今回の釣行。

移動時間の方が遥かに長かった…。

次回からはやっぱり国道227号通ろう。

それと、遠くの方で袋を持っていたアングラーもいました。

もしかしたら、サクラマスが入っていたのかもしれませんね。

可能性はあります。

12月中が一番イージーな季節。

初心者の方にもおススメですよ。

本日のタックル

  • リール:シマノ 21ツインパワーSW 4000XG
  • ロッド:シマノ エンカウンター S106ML
  • ライン:シマノ PITBULL8 200m 1.5号