釣行記 PR

11月4日 道南津軽海峡サーフからのフクラギ釣行。【実釣編】 それと青物の時期・時間帯の考察も少し。

記事内に商品プロモーションを含む場合があります

今期は津軽海峡絶好調!

こんなに釣れる津軽海峡は初めてです。

4日、フクラギを狙って木古内町サーフに行ってきましたが、こんなに狙って釣れるもんなんですね😁

11月4日 津軽海峡サーフでフクラギ爆釣!ブリはいずこに…。

メタルジグのリフト&フォールで一人ひっそり爆釣。

単刀直入に。

フクラギ爆釣‼

いや、単純に凄かったです💦

潮は満潮からの下げのタイミング。

津軽海峡はまだ少し濁りがきつかったんですが、木古内町サーフで鳥山発見!

ちょっと鳥山が遠かったんですが、40gのメタルジグをぶん投げます。

いつものリフト&フォールで1投目から、

フクラギ

小ぶりでしたが、ナイスファイト👍

ここから怒涛のフクラギラッシュ‼

フクラギ

全てリフト&フォールでのヒット。

この後今までにない重量感!

引きの強さから、予測では50㎝に迫る魚か⁈

もしくは座布団ヒラメかも…。

波打ち際に現れた魚を見て、思わず笑っちゃいました(笑)

ダブルのフクラギ

これは初体験😚

サバなら結構こんな感じでダブルヒットするんですが、フクラギのダブルヒットはお初でした。

でもまだまだヒットは続きます。

フクラギ
フクラギ
フクラギ

いや~、楽しかった!

こんだけヒットすれば、フクラギでも十分楽しめます😄

しかし日が暮れ始めると一気にアタリ終了。

こんだけ釣れれば十分ですよね。

でも、ブリってもう来ないんですか⁈

できればあと一回勝負したいなー!

津軽海峡の青物の時期・時間・潮について(初心者考察)。

津軽海峡のフクラギ(青物)の時期はいつまで?

道南の津軽海峡に限った話になりますが、去年は11月中旬まで釣れました。

結局はベイトがいつまで寄っているかにもよると思うので、一概に今年も同じ時期まで釣れるとは限らないとは思いますが、一応目安までに。

青物が釣れた時間帯。

去年も今年も、青物が釣れた時間帯は、日中。

そして太陽が出ている時が主でした。

でもこれは津軽海峡での話で、日本海熊石方面では朝市の薄暗い時間帯でもヒットがありました。

これって僕だけですかね?

これも、たまたまベイトがその時間帯に岸に寄っていただけかもしれませんので、これから数年狙い続けて経験的に判断するしかないですね。

一応考察すると、やっぱり薄暗いとリフト&フォールみたいなフラッシングガンガン効かせてる僕の狙い方って、単純に日中の方が効果的ってことかも知れません。

だってテレビとかYouTubeとか見てると、朝イチ普通に釣ってますよね💦

ただ、朝イチの良い時間帯だとアングラーが多くて、良い釣り場に入れなかったりランガンできなかったり…。

日中の方がアングラーが少なく、北海道的に言うと「あずましく」釣りができるっていう利点があります(笑)

ちょっと見えずらいですが、鳥山がもの凄いことになっているにもかかわらず、サーフが貸し切り状態。

平日の日中に釣りができるっていう方は、是非通ってもらいたいです。

青物が釣れた潮とタイミング。

今年はがっつり満潮と干潮をアプリで見ながら青物釣行してみました。

そこで僕なりの青物が釣れる潮、それは「満潮」付近。

もちろん干潮に向かって釣れたこともありましたが、圧倒的に満潮の前後1時間程度が熱かった!

こちらのワラサも、満潮から下げ始めたタイミングで釣れました。

満潮の潮止まりでも釣れることは釣れるみたいですが、どちらかというと、少し潮が動いたタイミングがハマったことが多かったです。

潮の流れと時間帯を考えると、あんまり早起きしなくていいし、時間帯も絞られて釣行による体力消耗も控えられる。

青物って、結構効率のいいターゲットかも知れません。

道南だと函館港でみんなでワイワイ楽しみながらフクラギやワラサを狙うっていうのも楽しいですが、僕みたいに少し背伸びしてちょっと道具を揃えれば、近場で大物が簡単に狙えます。

木古内町だと有名な道の駅があったり、ドラッグストアやコンビニ、飲食店等、釣り以外でも楽しめて飲食にも便利なポイントが揃っているので、家族連れでも安心して釣りが楽しめます。

昨年は何にもわからず、内心とにかく何か魚が釣りたい!日本海側は西風が強いから津軽海峡に逃げるぞ!的な感じでの釣行でしたが、今年はまだまだ狙いを青物・ヒラメに絞って津軽海峡に通いたいと思います。